今日は七草粥
あけましておめでとうございます。
新規開院してから初めての新年を迎えさせて頂きました。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今日1月7日は七草粥の日です。
1年間の無病息災を祈って、春の七草を召し上がる方もおられると思います。
由来に関しては諸説ありますが、年末年始の少し乱れた食生活を見直し、
日頃の食事内容や飲酒習慣などを改めるいい機会にされてはいかがでしょうか。
今年度の特定健診も3月までの期限が迫っております。
糖尿病、高血圧、高脂血症を中心に一度、チェックされることをお勧めします。
以外に当院でも受診のきっかけとなる症状として痛風発作があります。
高尿酸血症が原因とされており、長期間、尿酸値が高いと関節内に結晶がたまって
症状を引き起こします。
一般的にはプリン体を多く含む食事が多い方は注意が必要です。
飲酒習慣がある方、レバーが好きな方、干物が好きな方、一度でも痛風の症状を
経験された方などは尿酸値の測定もお勧めします。
尿酸値が高い方は腎臓障害や尿路結石なども合併しやすくなり、
動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳血管障害のリスクが高まるとされております。
インフルエンザも流行しておりますので、受診の際はお気をつけてお越し下さい。
発熱がある方やかぜ症状の方は別動線でのご案内となりますが、
隔離スペースが一杯の場合は受診時間をずらして頂く可能性があります。
あらかじめ、お電話での連絡をお願いいたします。→06-6953-7722